流し猟 & 歩き流し猟成功 2022年12月15日

2022年12月15日に、流し猟と歩き流し猟によるシカ♂♀1頭ずつ、計2頭の捕獲に成功した。

1頭目の♂は、林道沿いに設置してあった罠の周囲に撒いた糠を食べに来ていた個体である。罠を見廻るため車で接近したところ、3,4頭が飛び出して山の斜面を登っていったが、餌が惜しかったのか斜面の途中で立ち止まった。私が車から降り、道路でないところまで移動し、銃のカバーを外して弾を込めても、少くとも2頭が斜面の見える範囲に立ち止まっていたため、手前の個体に発砲、1発目が命中して手前の個体は斜面から滑り落ちた。続く2,3発目で奥の個体を狙ったが、こちらは1発目を鳴らした段階で走り出していたこともあり、かすりもせず失中。

手前にいた個体は、私の立ち位置から見て、胸部が立木で隠れていたため、仕方なく後脚の付け根付近を狙ったが、おおよそ想定通りの位置に命中していた。モモ肉に当ててしまうと、取れる肉の量は減ってしまうが、当たれば確実に逃げられなくなる。

射距離は28m (斜距離、レーザー測定)で、斜面上部への撃ち上げ。射撃体制は立射。撮影時刻が9:19なので、実際の射撃はその2,3分前と思われる。

2匹目の♀は、川沿いの道 (公道ではない)を歩いていた際に、川の中から4頭飛び出して、対岸の斜面を登り出したところへ発砲。1発目が命中し1頭が即倒で川まで堕ちた。続く2,3発目で残りの個体に向けて発砲したが、命中せず逃げられてしまった。

捕獲された個体には、胸部を狙って発砲したのだが、弾は頭部に当たっていた。リードを取りすぎたと考えられる。

命中した個体までの射距離は34m (斜距離、レーザー測定)で、ほぼ水平方向への射撃。射撃体制は立射。

銃はBeretta A400 Xplor Action (20ga 26in)、チョークはPorted +20mm IC、照準はライフルスコープ (1-6×24)、弾はレッドバード フィールドスラッグ。

1発目を確実に当て、静止していた個体と、走り出していた個体、それぞれ捕獲できたのは良かったが、2回とも他の個体に2,3発目を撃って当てられるチャンスがあったにも関わらず、失中してしまったという点で、後悔が残る結果となった。

射撃場では普通、スラッグを連射する練習は出来ないので、狩猟で経験を積み、様々な距離や位置関係で、2,3発目を当てられる確率が上がるよう、努力していきたい。

Leave a Comment